令和7年国勢調査について

令和7年国勢調査南陽市実施本部を設置しました

令和7年国勢調査を円滑に実施するため、令和7年4月18日に「令和7年国勢調査南陽市実施本部」(実施本部長 南陽市副市長)を設置しました。
設置期間:令和7年4月18日(金) ~令和8年3月31日(火)

日本の今を知り、未来をつくるための大切な調査です

 国勢調査は、日本に住む全ての人と世帯を対象とする国の最も基本的で重要な統計調査で、人口や世帯の実態を明らかにすることを目的に、5年ごとに実施しています。
 大正9年(1920年)の第1回調査から数えて22回目となります。
 調査の結果は、国や地方公共団体が行う様々な取組の基礎資料として使われるほか、各分野の研究・教育活動や民間の経済活動など、幅広く利用されます。
 皆様のご協力をよろしくお願いします。

令和7年国勢調査の概要

1 調査の期日 令和7年10月1日現在
2 調査の対象 日本にふだん住んでいる全ての人(外国人を含む)及び世帯
3 調査事項
①世帯員に関する事項
・氏名 ・性別 ・出生年月 ・世帯主との続き柄 ・配偶の関係 ・国籍 ・現在の住居における居住期間 ・5年前の住居の所在地 ・就業状態 ・所属の事業所の名称及び事業の種類 
・仕事の種類 ・従業上の地位 ・従業地又は通学地
②世帯に関する事項
・世帯の種類 ・世帯員の数 ・住居の種類 ・住宅の建て方

調査の流れ

8/27(水) ~ 調査書類の配布前まで
 調査票配布前の事前準備。調査員が調査区内を見回り、居住確認を行います。
9/20(土) ~ 調査書類の配布 
 国が任命した調査員が調査区内の世帯を訪問し、世帯主名、世帯住所、世帯員の人員数を確認しながら調査票を配布します。
9/20(土) ~ 10/8(水) 調査回答期間 
 ・インターネット回答(推奨) 9/20(土) ~ 10/8(水)
 ・郵送及び調査員への提出    10/ 1(水) ~ 10/8(水)
10/17(金) ~ 11/7(金) 回答未確認世帯への訪問
 10/8(水)までに調査の回答が確認できない世帯に、調査員が回答の確認のため訪問します。 

国勢調査の守秘義務と報告義務

 国勢調査は、「統計法」に基づいて実施され、調査対象者が安心して事実をありのまま回答できるように、統計調査に携わる者に厳格な守秘義務を課しています。
また、調査対象者には、報告義務と、報告を拒んだり虚偽の報告をした場合の罰則が規定されています。